春に(ぇ
2001年1月18日いかん、OTDの改造でいっぱいいっぱいだ!(´w`)
あ、あしたこそは。タブン。ハハハハ・・・(´w`)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今もいっぱいいっぱいですが。(爆
今日は。。。何があったっけ(滅
そうそう、OTDをさらに少し直したんだ。
「座右の銘」の字数制限とか、
削除キーのクッキー保存とか。いろいろ。(何
色番号直接指定の時、頭に「#」て付けないと
CSSの表示はバグってしまいます。
FONTタグで指定する時は無くても良いけど、
どっちにせよ「#」を付けるのが正式なので付けなあきません。
付けない習慣の人もいるねェ。(汗
習慣とは恐ろしいもので、属性値に""を付けない習慣とか
間違った習慣を身に付けてる人も多いようで。。。
いや、こんなことを思ったのは、
今日、付けずに送信して表示がバグってた人が、、、(汗
直したから別にいいけども。大変だったので。
次からは削除させて頂きます。
ていうか色名でも良いんですがね。(何さ
あ、あしたこそは。タブン。ハハハハ・・・(´w`)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今もいっぱいいっぱいですが。(爆
今日は。。。何があったっけ(滅
そうそう、OTDをさらに少し直したんだ。
「座右の銘」の字数制限とか、
削除キーのクッキー保存とか。いろいろ。(何
色番号直接指定の時、頭に「#」て付けないと
CSSの表示はバグってしまいます。
FONTタグで指定する時は無くても良いけど、
どっちにせよ「#」を付けるのが正式なので付けなあきません。
付けない習慣の人もいるねェ。(汗
習慣とは恐ろしいもので、属性値に""を付けない習慣とか
間違った習慣を身に付けてる人も多いようで。。。
いや、こんなことを思ったのは、
今日、付けずに送信して表示がバグってた人が、、、(汗
直したから別にいいけども。大変だったので。
次からは削除させて頂きます。
ていうか色名でも良いんですがね。(何さ
コメント