論理演算子
2001年2月6日今日は謎論文で一つ。(何
人付き合いに関して、大雑把に「wet」と「dry」の二通りに人は分かれるのかな、と思った。(程度の差はもちろんある。)そうだとすると、僕はおもいっきり「wet」の方だろう。間違い無く。
と言うより、人間はたいてい「wet」に分類されるんじゃないか、と今まで思っていた。「dry」に見える人も、「dryな方が格好良い」とかの理由で演技しているというか、ある程度はそう見せかけてるだけじゃないかと。でも、そんな感じは全然しないのに「dry」な人はいたわけで――それでもやはり「ぶっている」のかとも思う。いや、かなりの部分「ぶっている」んじゃないかとは思う。でも、その人の根本的な所で「dry」の面が見え隠れしているのでは無いか、と言う気がした。実際、自分の人生経験では人の本質なんて分かる筈もないけど。ただ、多少は複雑な人間関係を経験しているので、全くの見当違いは――あるかな。
当たり前だけど、「dry」なのを批判してるわけでは全くない。ただ、やはり回りに「wet」な人ばかりがいた(「dry」を気取っている人はもちろんいたが)環境としては、それは驚いた――いや、目からうろこが落ちたというか、新しいものを発見したような感じではあった。
ともあれ、自分自身は根本的に「wet」である、と思っている。
<s>以上、小論文対策。(滅</s>
っていうかテンパッて来るとこんな余計なことが頭から飛び出して来るんですゎ〜。(爆)未熟な文だし、読み流してくれても良いです。
人付き合いに関して、大雑把に「wet」と「dry」の二通りに人は分かれるのかな、と思った。(程度の差はもちろんある。)そうだとすると、僕はおもいっきり「wet」の方だろう。間違い無く。
と言うより、人間はたいてい「wet」に分類されるんじゃないか、と今まで思っていた。「dry」に見える人も、「dryな方が格好良い」とかの理由で演技しているというか、ある程度はそう見せかけてるだけじゃないかと。でも、そんな感じは全然しないのに「dry」な人はいたわけで――それでもやはり「ぶっている」のかとも思う。いや、かなりの部分「ぶっている」んじゃないかとは思う。でも、その人の根本的な所で「dry」の面が見え隠れしているのでは無いか、と言う気がした。実際、自分の人生経験では人の本質なんて分かる筈もないけど。ただ、多少は複雑な人間関係を経験しているので、全くの見当違いは――あるかな。
当たり前だけど、「dry」なのを批判してるわけでは全くない。ただ、やはり回りに「wet」な人ばかりがいた(「dry」を気取っている人はもちろんいたが)環境としては、それは驚いた――いや、目からうろこが落ちたというか、新しいものを発見したような感じではあった。
ともあれ、自分自身は根本的に「wet」である、と思っている。
<s>以上、小論文対策。(滅</s>
っていうかテンパッて来るとこんな余計なことが頭から飛び出して来るんですゎ〜。(爆)未熟な文だし、読み流してくれても良いです。
コメント