空飛ぶメロンパン

2001年2月24日
今日は新掲示板名とか新日記名とか
色々と考えて、辞書をやたら読んだ.
英語で色々ナイスな単語を見つけたけど、
結局バナーのデザインが上手く行かないんで諦める。
次は何かネタがないかと思ってたら、、、
歳時記。
これで花の名前を調べたら、良いものがあるね。
採用、、、と。
そのまんまじゃなくて、多少手を加えてるけど。
でも基本はまんまだねぇ。<s>うひょ。</s>

「花」てのは、俳句や和歌の中で重要な位置を占めている。
と言うより日本の文学の中で切り離せない重要な位置にあった。
花は季節や感情、感動を語ってきた。
でも、今自分はどれだけ花を知っているか?
本当にたまたま知っているようなモノしか知らない。
それに身の回りに花はあるか?ずいぶん減っている。

それでも日本には、今でもまだ、豊富な種類の花がある。
ちょっと都市を離れれば見つかる。
それに海外からやってきた草花もあり、
それらは在来種には無い「ニュアンス」を持っている。

何が言いたかったかって言うと、「自然を守る」と言っても
すぐに大きな行動は出来ないから、
まずは「自然を知る」ことから始めてみてはどうだろう?
ということ。

日本人の心の中には、西洋には無い特有の自然感があった。
それは例えば、花を愛する生活的姿勢に現れていると思う。
大事にしなきゃいけないんじゃないかな?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索