たゆたう者 ---- 09/13 21:17
2001年9月13日1.
うひー、チョ眠(超ドッキンベリーバリー眠い、の略)です。
このところ文化祭の準備で午後七時まで学校に残ってて、それで家に帰ったころには八時なので別に更新は出来なくもないけど、メンドイの神タイ・マーンの御託宣(oracle)があって、それでしばらく雑記すら更新できませんでした。 えっとつまり自分が悪くて更新できなかったってことですね、UKさん?
つーこって今日はこの間に会ったことをオムニバス形式で。オムニバスだよオムニバス。ただ無脈絡に並べてる訳じゃなくて計算があるのだ、とか言ううそを付くのもアレなので実際はただの列挙です。
2.
文化祭、役が決定。何か「神」に決まった。
「とりあえずなんの役だ」とか「何で神だ」とか「だから結局何をするんだ」とかそういうツッコミは野暮ってモノだと思う。テーマは「エジプト」。そして「神」。これだけの情報が有れば十分である。重文である。重要文化財である。<b>違う。</b> ともかく詳しい話はお楽しみ、と言う訳だ。そう、当日が勝負。ってことで九月十五日の一般公開には是非いらしてください。
「って言うかUKの学校知らねぇし」と言うツッコミをしてはいけない。そこは気合と千里眼とかそういうもので何とかするモンである。
いや・・・・・・、そりゃ後日談とかも書くけど。うひひひh。
3.
そんなある日の校内放送。
「K先生、緊急の用事があります。<b>走って</b>職員室まで来て下さい。」
走って。
職員室へのたどり着きかたまで指定している。「廊下は走らない」なんてお約束も何のその。たとえK先生が職員室隣のトイレにいたとしてもそこからの短い距離を走り抜けなければならない。グラウンドの真ん中にいたとしたらそりゃもう大変だ。多分職員室までは3kmぐらいはありそうだ。その距離を全力疾走。・・・
別に誰も見てないから無理して走らなくても大丈夫だと思った。だからK先生もご安心下さい。あー、ここも見られてませんからね。
4.
ツクールの作業なんて全く進めてないとお思いでしょう。
展開的にはここで「その通りだよ、うわっはっはっはhh」とか答えて、それで「しかしやる気はある!文化祭終わったら見てなって。」とつなげて、最後に「ってかまた口ばっかりになるのでお楽しみにッ☆」って感じでオチを付けたいところだが、いやあ、こんな小ネタも作れなくて実に残念だよ。オレは確かにツクールを進めた。ツクール作業のために時間を費やしたのであった。
5分ちょっとだけど。
5.
こないだ、項目用に来た応募、一部って言うか半分以上IFAQに回して回答したけど別に大丈夫な筈。だってオレが募集したのは「項目」であって「質問」ではないのだから、質問は質問のための企画に回すのは然りである筈だ。
と言うか俺の書きかたが悪い感じだけど。 「前回の質問募集とかぶり具合が微妙だ」 と書いたけど、こんな書きかたしたから逆に前に応募した質問がガンガン来たのかと見ている。子供のお使いで「**だけは買ってきちゃいけませんよ。」と言っておくと逆に**だけ覚えててそれを買ってくるのと同じ理屈か。違う気もするけど、とにかく間違いっぷりの基本と言えば基本なので誤って質問を投稿してしまったアナタもご安心あれ。別に誰も心配していないとは思うけど。むしろ心配させたUKが悪いのでどうもすみません。・・・あーまた何か違う。
まあいい。てわけでプロフィールも近日作ります。いや、今すぐは忙しくて・・・。寝るのとかが。
うひー、チョ眠(超ドッキンベリーバリー眠い、の略)です。
このところ文化祭の準備で午後七時まで学校に残ってて、それで家に帰ったころには八時なので別に更新は出来なくもないけど、メンドイの神タイ・マーンの御託宣(oracle)があって、それでしばらく雑記すら更新できませんでした。 えっとつまり自分が悪くて更新できなかったってことですね、UKさん?
つーこって今日はこの間に会ったことをオムニバス形式で。オムニバスだよオムニバス。ただ無脈絡に並べてる訳じゃなくて計算があるのだ、とか言ううそを付くのもアレなので実際はただの列挙です。
2.
文化祭、役が決定。何か「神」に決まった。
「とりあえずなんの役だ」とか「何で神だ」とか「だから結局何をするんだ」とかそういうツッコミは野暮ってモノだと思う。テーマは「エジプト」。そして「神」。これだけの情報が有れば十分である。重文である。重要文化財である。<b>違う。</b> ともかく詳しい話はお楽しみ、と言う訳だ。そう、当日が勝負。ってことで九月十五日の一般公開には是非いらしてください。
「って言うかUKの学校知らねぇし」と言うツッコミをしてはいけない。そこは気合と千里眼とかそういうもので何とかするモンである。
いや・・・・・・、そりゃ後日談とかも書くけど。うひひひh。
3.
そんなある日の校内放送。
「K先生、緊急の用事があります。<b>走って</b>職員室まで来て下さい。」
走って。
職員室へのたどり着きかたまで指定している。「廊下は走らない」なんてお約束も何のその。たとえK先生が職員室隣のトイレにいたとしてもそこからの短い距離を走り抜けなければならない。グラウンドの真ん中にいたとしたらそりゃもう大変だ。多分職員室までは3kmぐらいはありそうだ。その距離を全力疾走。・・・
別に誰も見てないから無理して走らなくても大丈夫だと思った。だからK先生もご安心下さい。あー、ここも見られてませんからね。
4.
ツクールの作業なんて全く進めてないとお思いでしょう。
展開的にはここで「その通りだよ、うわっはっはっはhh」とか答えて、それで「しかしやる気はある!文化祭終わったら見てなって。」とつなげて、最後に「ってかまた口ばっかりになるのでお楽しみにッ☆」って感じでオチを付けたいところだが、いやあ、こんな小ネタも作れなくて実に残念だよ。オレは確かにツクールを進めた。ツクール作業のために時間を費やしたのであった。
5分ちょっとだけど。
5.
こないだ、項目用に来た応募、一部って言うか半分以上IFAQに回して回答したけど別に大丈夫な筈。だってオレが募集したのは「項目」であって「質問」ではないのだから、質問は質問のための企画に回すのは然りである筈だ。
と言うか俺の書きかたが悪い感じだけど。 「前回の質問募集とかぶり具合が微妙だ」 と書いたけど、こんな書きかたしたから逆に前に応募した質問がガンガン来たのかと見ている。子供のお使いで「**だけは買ってきちゃいけませんよ。」と言っておくと逆に**だけ覚えててそれを買ってくるのと同じ理屈か。違う気もするけど、とにかく間違いっぷりの基本と言えば基本なので誤って質問を投稿してしまったアナタもご安心あれ。別に誰も心配していないとは思うけど。むしろ心配させたUKが悪いのでどうもすみません。・・・あーまた何か違う。
まあいい。てわけでプロフィールも近日作ります。いや、今すぐは忙しくて・・・。寝るのとかが。
コメント